■一発選局 汎用リモコン ORC‐18BSBL
■設定方法
<テレビの設定>
1.一時消音ボタンと再生ボタンを同時に約3秒押し続け、表示ランプを点灯させる
2.設定するテレビの対応コード(3ケタ)を入力
3.表示ランプが消灯したら 設定完了
テレビ電源を入れ、リモコンの動作を確認してください。
<ビデオの設定>
1.一時消音ボタンと再生ボタンを同時に約3秒押し続け、表示ランプを点灯させる
2.設定するビデオの対応コード(3ケタ)を入力
3.表示ランプが消灯したら 設定完了
ビデオ電源を入れ、リモコンの動作を確認してください。
<ビデオ内蔵テレビの設定>
1.一時消音ボタンと再生ボタンを同時に約3秒押し続け、表示ランプを点灯させる
2.設定するビデオ内蔵テレビの対応コード(3ケタ)を入力
3.表示ランプが消灯したら 設定完了
ビデオ内蔵テレビの電源を入れ、リモコンの動作を確認してください。
ビデオ内蔵テレビの対応コードで適合しない場合、テレビとビデオの組み合わせ設定により、操作できることもあります。

※複数のコードがあるメーカーの場合、適合するまで1~3の手順を繰り返してください。
※対応表に記載されている機器で、一部操作キーが例外的に操作できなかったり、対応しない場合があります。
■メーカ-別適合機器対応コード表
メーカー名 テレビ ビデオ ビデオ内蔵テレビ
対応コード 対応
年度
対応コード 対応
年度
対応コード 対応
年度
松下 111、171、231 1986~ 202、222、232、242、312 1984~ 200、210、220、230、240、250 1990~
ソニー 081 型番にRあり 012、022、102 型番にRあり 100、110、120
241 型番にRなし  
東芝 101 1984~ 112、132 1986~ 130、140 1990~
日立 151 1985~ 122、172 1986~ 150、160
三菱 181 1987~ 182、252 1988~ 260
サンヨー 031、051、061 1985~ 032、042、052、062 1985~ 080、270 1988~
ビクター 001、011、021 1979~ 002、212、262 1982~ 070 1993~
シャープ 041、071、301 1987~ 072、082 1987~ 090
NEC 121 1990~ 142、152 1990~
ゼネラル 091 1987~ 092 1987~
パイオニア 131 1990~ 162 1990~
フナイ 141、161、211、251 1990~ 192、292、302 1987~ 170、180、190 1992~
ダガス 201、221 1993~ 282 1993~
アイワ 281   332、342、352、362、372   000、010、020、030、040 1991~
サムスン 261   322  
ダイウ 271      
マルマン 201、221      
SYMPHONIC     302  
オリオン         050、060